世界のブロガーの・・・

なんでも書きます、書かせてください。

初心者ブロガーたった一つの心得!文章力は書いて身に着けるんだ!

ブロガーに必要なスキル「文章力」の磨き方

f:id:dogekichi:20180602005419j:plain

ここでは簡潔にいきましょう。

文章力を身に着けたいのならば書く!

これが手っ取り早いのではないでしょうか

 

  落合博満氏の理論ですね(たしか)

バットを振る力はバッティングで付ける 

 

ブログの文章力はブログを書いて身に着ける。

(自分自身への投げかけでもあります)

 

つまるところ、

文章力とは、自分の考えを如何に正確にアウトプットできるか。

それもなるべく伝わりやすい文章で!

 

そんなハイレベル&ハイセンスなスキルは一朝一夕に身についたりはしませんね、

とにかく書いてみて、思うところを全力で表現してみる。

そのあと、じっくり文章を吟味してみる。

 

恥ずかしくなって消したくなってきましたか?

安心してください。

 

消す必要は1ミリもないですよ。

誰かに採点されるわけでもないし。

自己満足の世界といえば、その通りだし。

 

私はそんな感じの自己満足ブログが大好きです。

そういうスタートでもよいと思いませんか?

 

昔むかし、学生のころはよくブログ書いていました。

ブログ流行っていましたからね。(今も?)

学生ですから拙い文章力と表現力で一生懸命書いていました。

 

文章力は2の次!?ブログを楽しもう!

f:id:dogekichi:20180602005512j:plain

 その学生のころ書いていたブログが楽しかったこと楽しかったこと、

本当に心からブログを楽しんでいたんですね。

 

そのうち書き方のコツみたいなものもつかんできて、

スラスラとブログを更新できるようになっていました。

 

でも、コツをつかんだっていうのに加え

文章力がついたというのもありました。

 

こういう気持ちはこういう表現にしよう

こういう出来事はこう表現したら面白いな

 

などなど、自分で工夫するようになってきたんですね。

文章力って、なんだかアーティスティックな一面もあるみたいです。

 

文章力を磨く

イコール

表現者としての自分を磨いているということになるんですね。

 

文章力を磨くために、脳みそを開放しよう

f:id:dogekichi:20180602005720j:plain

ミケランジェロが彫刻を掘るときに

岩を開放してあげる

ってな表現をしたみたいですが、それです。

 

脳みその開放ですね。

 

普段考えていること、生活の中で感じたこと、なんとなく考えていること。

人間って1日に何万回も考え事をしますが、だいたいが右から左に流れていきます。

 

そうすると脳みその中で考えごとがグルグル渦巻いてしまいませんか?

その結果、人間は昨日と同じことを考える傾向にあるみたいです。

 

そんな時、

ブログを書く作業=アウトプット=脳みその開放

をしてあげましょう。

 

脳みその中をグルグルさせていてはもったいない

文章力も磨けるし、記事も書けるし、ガンガン書きましょう。

脳みそ開放しましょう。

 

ブログ=脳みその開放

なのかもしれませんね。

 

まあ素敵

 

ブログに求められる文章力は国語力ではない!?

結局、文章力ってなんなのさ!!?

って思いません?

 

「国語的な意味」での文章力と「ブログ」での文章力は別じゃないですか?

採点なんてないわけだし、読みやすさが割とウエイト大きいのかなぁ。

 

改行をするとか、句読点を付けるだとか、

長文は避けるとか、漢字ばっかりにならないようにするとか。

 

結構見た目のテクニックを感覚で身に着けていけばOK!

ルールなんて無いですし、なにより表現は自由ですし。

だから国語嫌いの人でもブログ書くのは好きって人は多いんじゃないですか?

 

はてなブログは文章力を磨くのには最適ツールかもしれない

なんといってもこの「はてなブログ」無料でブログ開設できちゃう

しかも無料とは思えないクオリティですしね。

何事も、「続ける」って大事になってきますが・・・、

 

そもそも

 

「続ける」の前に「始める」が来なければならないですから!

 

ということで、私はこのはてなブログは文章力を磨くツールとしては

最高の手段だと思いますよ。

無料なので始めるデメリット、ありますか?

 

とりあえず開設だけでもしてみるってのもOK

初心者が始めやすい・わかりやすいのもGOOD!

 

おわりに

今回初めて「はてなブログ」を書いてみましたが、

初期設定などパソコン音痴な私でもわかりやすいです。

これは楽しみが増えてよかった。

 

ブログを楽しみましょう!